2023年9月6日、グランブルーファンタジーに新たな機能「錬金術師の工房」が追加されました。少し情報をまとめてみます。
(9月12日追記)酷評しているUIは修正されましたが、快適には程遠い状況です。
最初に、まとめ
- 新規マナベリ「ウロボロス・ミニステル」と「久遠の指輪」を入手したい人は「大量の素材」が必要
- ウロボロス・ミニステルは強い、現状のマナダイバーのほぼ最適解(団内情報・管理人エアプ)
- 「要求素材の量が不足」という人は無理しなくていい、他の武器等の強化を優先
- マナベリの差はできてるのは間違いないけど、現状リヴァイアサンでも十分
- 無理して背伸びしてトレジャーを枯渇してしまうほうが大変
- リサイクルで入手できるモノ自体は良い感じ
- UIは控えめに言ってもゴミ
- ストーリーやミッション報酬はオマケ程度
錬金術師の工房とは
不要になった素材を、別な素材(エレメント、天司の輪、ウェポンボーナス、サモンボーナス)などに変換してくれる機能です。
いわゆる「不要素材のリサイクル機能」で、各種トレジャーを別のものにランダム返還してくれます。
また、「カリオストロ」を中心としたストーリーが、僅かではありますが追加されています。
錬金術師の工房はどこにあるのか / 行き方(アクセス)
ホームにある「キャンペーン(トライアルとか、サイドストーリーとかある場所)」をタップすれば、アクセスできます。こちらが最速の手順ですね。

もしくは、無人島開拓 > 個人宅 > 錬金術師の工房 の順でタップしてもアクセス可能です。後者はちょっと面倒ですね。
錬金術師の工房のポイント
2種類の錬金を使い分ける。そんな難しくない

図解しましたが、スマホの方は画像見にくいかも。補足しますね。
- 再生の錬金=不要なものをリサイクルする機能。初心者~上級者みんなにとって嬉しい。
- 真理の錬金=リサイクル機能を沢山使うとアイテムが貰える機能。現状はガチ周回勢向け。
「再生」では、不要物をリサイクルすると「ちょっと嬉しいトレジャー」「魂片というチケット/トークン」が貰えます。
「真理」では、「魂片」を消費してアイテムを貰えます。
工房で不要素材をリサイクル「再生の錬金」
「銅」「銀」「金」の3種類があり、それぞれでリサイクル対象トレジャーと、ランダムで貰えるトレジャーが異なります。
武器の強化などに使うトレジャーも多く迂闊に消費できないので、ここではざっくりとした「消費とレジャーの指針」をまとめておきます。
- 「銅」をやるなら「鉄鉱石(ソルジャー弾)」と「10%対象とレジャー(レア)」は使わないこと
- 「銀」「金」はとにかくアニマは使わない。六竜orエニアドは大量に余ってるなら使ってもOK
何が不足しているか、何を使っていいかはプレイヤーによって大きく異なるので、細かくは言えないような気がするんですが、上記の指針を踏まえた上で大量に余ってる分だけ交換する……という形なら、そんなに困ることはないハズ…です。
リサイクルで取得した魂片(トークン)を交換する「真理の錬金」
上記の「再生の錬金」で入手できる、魂片を消費し、特定アイテムと交換できる機能です。要するにショップ機能です。
で、この交換対象のアイテムが賛否両論という感じのラインナップになっていますが……。
交換の指針としては、ほぼリヴァイアサン・ミニステルの上位互換である新規マナベリ「ウロボロス・ミニステル」に向かって、とにかく魂片は貯め続けましょう。余程のことが無い限り、それ以外の用途に使ってはいけないと思っていいです。
交換対象ラインナップ
再生の錬金の交換対象
| 銅色の錬成 | 個数 |
|---|---|
| ダマスカス磁性粒子 | 1 |
| 猛火の耳飾り | 1 |
| 流水の耳飾り | 1 |
| 沃土の耳飾り | 1 |
| 烈風の耳飾り | 1 |
| 旭光の耳飾り | 1 |
| 黒闇の耳飾り | 1 |
| エリクシール | 1 |
| ソウルパウダー | 1 |
| エリクシールハーフ | 1 |
| ソウルシード | 2 |
| 覇業の指輪 | 1 |
| 栄冠の指輪 | 2 |
| ラジエルの書・銀 | 1 |
| ラジエルの書・銅 | 2 |
| ウェポンボーナス | 1 |
| サモンボーナス | 1 |
| シヴァのアニマ | 2 |
| エウロペのアニマ | 2 |
| ブローディアのアニマ | 2 |
| グリームニルのアニマ | 2 |
| メタトロンのアニマ | 2 |
| アバターのアニマ | 2 |
| プロメテウスのアニマ | 2 |
| カー・オンのアニマ | 2 |
| ギルガメッシュのアニマ | 2 |
| バイヴカハのアニマ | 2 |
| ヘクトルのアニマ | 2 |
| アヌビスのアニマ | 2 |
| 火の光輪 | 2 |
| 水の光輪 | 2 |
| 土の光輪 | 2 |
| 風の光輪 | 2 |
| 究竟の証 | 1 |
| 火晶のエレメント | 15 |
| 水晶のエレメント | 15 |
| 土晶のエレメント | 15 |
| 風晶のエレメント | 15 |
| 光晶のエレメント | 15 |
| 闇晶のエレメント | 15 |
| JP | 10 |
| ルピ | 1000 |
| 碧瑠璃の杯 | 1 |
| 緋紅の杯 | 1 |
| 銀色の錬成 | 個数 |
|---|---|
| ダマスカス磁性粒子 | 1 |
| 猛火の耳飾り | 1 |
| 流水の耳飾り | 1 |
| 沃土の耳飾り | 1 |
| 烈風の耳飾り | 1 |
| 旭光の耳飾り | 1 |
| 黒闇の耳飾り | 1 |
| 覚醒の宝珠・紅玉 | 1 |
| 覚醒の宝珠・蒼碧 | 1 |
| 覚醒の宝珠・黄金 | 1 |
| エリクシール | 1 |
| ソウルパウダー | 1 |
| エリクシールハーフ | 1 |
| ソウルシード | 2 |
| 覇業の指輪 | 1 |
| 栄冠の指輪 | 2 |
| ラジエルの書・銀 | 1 |
| ラジエルの書・銅 | 2 |
| ウェポンボーナス | 2 |
| サモンボーナス | 2 |
| 火の光輪 | 2 |
| 水の光輪 | 2 |
| 土の光輪 | 2 |
| 風の光輪 | 2 |
| 究竟の証 | 1 |
| 火晶のエレメント | 15 |
| 水晶のエレメント | 15 |
| 土晶のエレメント | 15 |
| 風晶のエレメント | 15 |
| 光晶のエレメント | 15 |
| 闇晶のエレメント | 15 |
| 剣のエレメント | 15 |
| 短剣のエレメント | 15 |
| 槍のエレメント | 15 |
| 斧のエレメント | 15 |
| 杖のエレメント | 15 |
| 銃のエレメント | 15 |
| 格闘のエレメント | 15 |
| 弓のエレメント | 15 |
| 楽器のエレメント | 15 |
| 刀のエレメント | 15 |
| JP | 30 |
| ルピ | 5000 |
| 碧瑠璃の杯 | 2 |
| 緋紅の杯 | 2 |
| 金色の錬成 | 個数 |
|---|---|
| ダマスカス磁性粒子 | 1 |
| 猛火の耳飾り | 1 |
| 流水の耳飾り | 1 |
| 沃土の耳飾り | 1 |
| 烈風の耳飾り | 1 |
| 旭光の耳飾り | 1 |
| 黒闇の耳飾り | 1 |
| 覚醒の宝珠・紅玉 | 1 |
| 覚醒の宝珠・蒼碧 | 1 |
| 覚醒の宝珠・黄金 | 1 |
| エリクシール | 1 |
| ソウルパウダー | 1 |
| 至極の指輪 | 1 |
| エリクシールハーフ | 1 |
| ソウルシード | 2 |
| 覇業の指輪 | 1 |
| 栄冠の指輪 | 3 |
| ラジエルの書・銀 | 1 |
| ラジエルの書・銅 | 2 |
| ウェポンボーナス | 3 |
| サモンボーナス | 3 |
| 火の光輪 | 3 |
| 水の光輪 | 3 |
| 土の光輪 | 3 |
| 風の光輪 | 3 |
| 究竟の証 | 2 |
| 幽世の黒紫刃 | 1 |
| アスタロトのアニマ | 1 |
| 火晶のエレメント | 20 |
| 水晶のエレメント | 20 |
| 土晶のエレメント | 20 |
| 風晶のエレメント | 20 |
| 光晶のエレメント | 20 |
| 闇晶のエレメント | 20 |
| 剣のエレメント | 20 |
| 短剣のエレメント | 20 |
| 槍のエレメント | 20 |
| 斧のエレメント | 20 |
| 杖のエレメント | 20 |
| 銃のエレメント | 20 |
| 格闘のエレメント | 20 |
| 弓のエレメント | 20 |
| 楽器のエレメント | 20 |
| 刀のエレメント | 20 |
| JP | 50 |
| ルピ | 10000 |
| 碧瑠璃の杯 | 2 |
| 緋紅の杯 | 2 |
銅で「光輪」が出るのは嬉しいですね。銀金に関しては言わずもがな、「耳飾り」「覚醒宝珠」が良い感じです。いくらあっても嬉しいトレジャーに変換されるので、ゴミ処分機能だと思えば中々良い感じのラインナップです。
真理の錬金の交換対象(代表的なもの)
| アイテム名 | 消費トレジャー |
|---|---|
| ウロボロス・ミニステル | ※真理の短剣を入手しないと、交換できない 創成の魂片×30,000 刻の流砂×1 (一部マルチバトルで低確率入手) |
| 真理の短剣 | ※再生の錬金を200回しないと、交換できない 創成の魂片×2,000 幽世の黒紫刃×20 (共闘EXで入手) |
| 久遠の指輪 | 創成の魂片×30,000 究竟の証×30 |
| 各属性の耳飾り | 創成の魂片×300 各属性エレメント×50 |
消費量に見合うモノと考えると、このあたりを覚えておけば十分そうです。マグナ2武器とかは欲しい層に対してレートがキツく、地雷感かなり強めです。
改めて書きますが、ウロボロス・ミニステルが非常に強力であるため、マナベリ以外に交換を行うべきなのは「真理の短剣」だけで、他はよほどのことが無い限り交換してはいけません。
UIについて
UIというか、交換フローについては残念すぎました。細かく何度も利用するようなコンテンツでもないのに、なんでこんな面倒にしたのか理解に苦しみます。
おそらく大成功判定(2倍)があるからだと思うんですが、再生の錬金は一度に最大10回しか実行できません。そのため、要求量に対して操作回数が多くなり、人によってはマナベリ交換まで1~2時間かかったりするとのこと。
個人的にもUIは最悪の体験に近く何考えて作ったんかな、という感じです。
普段は問題ないのに、今回は快適性の感覚が旧時代すぎる気がする……。交換UIポチポチ反復操作して楽しむような造りなんて、老人会すぎるというか、もうどこのゲームもやっていません。当たり前のように「この要求量に対してこのUIを出してくる」状況に、他のスマホゲームとか研究できてるんだろうかと心配になります。(ブラウザゲーなので、技術的な限界がどこかにあるのかもしれないですが……それにしてもちょっと消費できる量が少なすぎる)
建設的な意見を言うなら、これから先でいいので「自動錬金」機能とか加われば、より快適かもなぁ、とは思いました。(錬金した後のブツがどこに入るかはちょっと難しそうですが。)
感想と、これから
要求量そのものについては、マナベリをまだ取得できていないものの、わりと穏やかな気持ちです。
そもそも、「沢山遊んだ人に強い武器が渡る事は、別に不健全だとは思わないから」というのが1つ目の理由で、2つ目の理由は「ランクも武器も召喚石の強さも関係なく、入手できる珍しいコンテンツだから」です。
なので、ゆっくりとマイペースで、年内~半年後ぐらいを取得目標にコツコツ頑張る予定です。
ただ同時に、そのマナベリを取得するまでの期間、他アイテムが並んでいる意味がほぼ無くなるので、マナベリを消費量に対するミッション報酬に設定するなり、皆が遊べる方向にもう少しだけ調整できたんじゃないのかなぁ、と思っている感想もあります。
予告でも「皆が楽しめるように」と告知しており、その上で一年間待ったわけなので、「もう少し何かなかったんかい!」というのも本音です。いっそマナベリという大きな目標を無くして、気軽に耳飾り交換ぐらいに絞ってたほうが初心者~上級者みんな気楽に遊べたのでは?
(それだと形骸化するというか、カジノ化してしまうのかも)
いずれにせよ、非周回勢、あるいは自称初心者の悲鳴と、周回勢、あるいは自称上級者のマウントがSNS各所にそれぞれ上がっており賛否両論といったところですが、マイペースに遊べる機能には変わりないのであまり気にせず触れていくのがよさそうです。(マナベリに関しては周回量だけがポイントになるので、スパバハはじめ各種高難易度行ってる層でも不足する人は普通に出ていると思いますし。)
極論、ログイン+各種Proだけでも地道に近づいていくはずなので、そこまで悲観的にならず、焦らず取っていきましょう。







