【グラブル】月末イベントがあまりに濃密だったので感想書いた(展開のネタバレ有/2023年8月)

グラブル
スポンサーリンク

フェルディナンドがあまりに不気味で、気持ち悪い。

グランブルーファンタジーの2023年8月の月末イベント「Unbound Asterism」についての感想記事です。他のイベントと比べても非常に濃密な内容で、個人的にとても面白かった場面が多かったので、備忘録がてらスクショ群と共に残しておきます。

スポンサーリンク

「Unbound Asterism」とは?

厳密にいえば数年前のコルル実装時点から(これでもう3・4年ぐらい前でしょうかね……)、
本格的にはティコのフェイトエピソードを発端とする、
「占星武器シリーズ」ともいうべきストーリーの、イベント第2回目です。

このシリーズの特徴として、展開と勢い的には「王道バトル少年漫画」といったところが挙げられます。それでいて、直接「絵」で登場するわけではありませんが、人体欠損や食人描写が出てくるなど表現はややダーク寄りです。だいぶ前の漫画ですが現行アニメも放映しているBLEACHっぽい雰囲気というと伝わりやすいかと思います。(あくまでバトルや勢いが「っぽい」というだけで、何か物語の類似性とか見られるわけではないですが。)

以降、イベントのネタバレがあるので注意してください。(画像もたくさんあります)

最初に、このイベントの「まとめ」

このイベントの「見どころ」

  • 「フェザー」「ランドル」「ラガッツォ」の拳(脚)を通した友情の成立
  • 「ティコ(及びシャノン)」の復讐の達成
  • 「マナマル」の姉との邂逅
  • 「フィオリト」の嘘の告白
  • 「クピタン」と「トリステット」の過去、関係性の決着
  • 「トルー」の正体判明、離別
  • 「コルル」の覚醒と、戦う理由

あえて味方キャラクターにまつわる事だけ書き出しましたが、それでもこれだけの要素があり、今まで伏せられていた情報が大量に放出されたイベントだと言えます。

登場人物の結末(味方キャラ)

まず、味方側から状況を見ていきましょう。

キャラ名イベント前:今までイベント後:これから
グラン&ジータフィオリトが何かを
隠している事を知っている
フィオリトを許し、ラガッツォ(旧敵)を加え、
騎空団メンバーが増えた
フェザー獅子戦王拳をGETしていた代償は「歯(骨?)」
このまま占星武器を使い続けていいのか悩む
ランドルジュワユースをGETしていた代償は「出血」
このまま占星武器を使い続けていいのか悩む
ティコフェルディナントを追っていたフェルディナンドを倒し復讐を果たした……
が、(恐らく)長年生き延びていることに気付いた※1
マナマル姉(水の宗教)を追っていたナビスの議長の一人である姉と再会した※2
フィオリト「ナビスの一員」として活動しているが、
騎空団には明かせていない
自分の素性を騎空団に明かし、正式に仲間へ
ナビスの議長の一人である父と再会した※2
クピタントリステットとの再会を望んでいたトリステットと激闘の末、解り合う
組織にトリステットを連れ去られた為、騎空団と同行を続ける
トルー自分の記憶が一日ごとに消えていた別人格フェリクスが存在し、ナビス側(敵)という事が判明
※今までの旧人格がどうなっているかは不明3
コルル過去、村が火災にあい天涯孤独
騎空団に身を寄せ少しずつ成長する
過去、村がナビスによって滅ぼされたものと判明
「憎悪+不満足」を与えられグラーシーザーが覚醒する
トルーを心配している

情報量が!!多いな!!!月末1回分のイベントのわりに進みすぎ・詰め込みすぎです。

なお、※印がついている文章は、その直後どうなったかが描写されていない箇所です。

順番に補足していきます。

ティコはフェルディナンドの存在に気づいたのか?

あくまでティコがフェルディナンドの生存に気付けたかどうかは、ハッキリした描写がないので推測でしかありません。ただし、十分考えられる展開ではあると思います。

EXエピソードにおいて、「クピタンが●害した過去の人物がフェルディナンドだということが判明する」という描写と、「別行動していたティコがナビス創設者の名前に驚く」という描写、続けてフェルディナンドがラストシーン、実は衝撃の生き延び方をしていた描写が、別々の場所で起きています。

この事から恐らく「ナビス創設者の名前一覧にフェルディナンドの名前があったのだろう」という事が推測できます。

イベント中の印象的な上記のこのセリフのやり取り、「創設者の名前が記されたナビス発足の島に対し、フェルディナンドだけが昔の思い出がある」事からも十分ありうる話だと思います。

クピタンとティコの間に情報を隠しあう必要性や関係性のわだかまりはイベント後にはないので、昔からフェルディナンドがいる、一度絶命していたが生きている、などの情報から「現在も生存している可能性が高い」と推理に至ることができるのでは、と考えられます。

マナマル・フィオリトは父・姉と再会しどうなるのか?

めっちゃ気になる。

フィオリトは「父が実はナビス(敵)だった」という、シナリオではよく見られる展開ですし、キャラクター的にも二度も三度も裏切るようなジョーカー的な立ち回りは恐らくしないでしょう。父と向き合い、最終的には戦うか父を説得するか、のような展開になるのは想像に難くないです。

しかし、マナマルは姉に会いたいが為に旅をしていた……という理由だけで騎空団に乗っているも同然なので、このタイミングでの邂逅は気になります。

マナマルは一番イベントで変化した出来事の数は少なく、しかし同時に、目的に対する変化の総量は最も大きいキャラです。旅の目的を達成しちゃってますからね。

(元々フェイトエピソードの時点で、加入できた人からの評判は良かったと思いますが)今回マナマルの好感度が上がったという感想も多くみられました。次回以降も中心となるキャラだと思うので、見どころが多そうです。

トルーとフェリクスはどうなるのか

今回、トルーを推しにしていた人は、なんというか……ご愁傷様ですというか……今回最もユーザーから阿鼻叫喚が生まれた個所だと思います。で、さすがにトルーは味方側に戻ってくるだろうと思ってます。

造詣はおそらく女性からの人気が高いタイプのキャラだと思いますが、男女問わず、フェイトエピソード自体が非常に良いものとして印象に残っていた方も多いキャラクターだったと思います。管理人もあの古城のエピソードはとても好きです。雰囲気が。

今回のイベントでは「トルーは1日おきに記憶を失うが、失われる1日の記憶をフェリクスへ毎日注入していた」事が判りました。そして、フェリクスは皆を裏切る役回りとして、トルーの人格を押しのけ登場しました。(しかもデュランダルは人に模倣できるとのこと。グラジーに化かしたところは素直に感嘆してしまいました。)

このイベントの最後、フェリクスはナビス側へついていってしまいます。

コルルは「朝起きて、困っていることはないだろうか」と心配するシーンがありますが、これは、ねぇ、中々しんどすぎます。

管理人は読書もたまにするんですが、昔から「博士の愛した数式」が好きなんですよ。だからというわけでもないんですが、トルーに対してはすごく、なんというか、「どう世界が見えてるんだろう」と思い更けながら見る機会が多かったんですね。
それを踏まえて考えると、仮にトルーの人格で朝起きたら、ノートに書いてある騎空団の事を確認して、周りを見渡しても、そんな人達は存在しない朝を続けるわけです。毎日。仲間だと書いてある人とも会えないし、思い出共有する相手もいない。自分がその人達を裏切った可能性だけが書かれたノートが置いてある。辛すぎませんかね……

今後は、少年漫画的な雰囲気で進むなら「コルルのライバルとなって散る」か、もしくは「フェルディナントにいいように使われて散る」か、「フェリクスの人格に打ち勝ち、仲間に戻る」あたりが定石のパターンだと思います。

さすがに仲間加入キャラですし、後者だと思いたいところです。

登場人物の結末(敵キャラ)

キャラクター名イベント前イベント後

キャラ名イベント前:今までイベント後:これから
ラガッツォ前回イベント後、騎空団で治療していた義腕化、騎空団と合流した
フェルディナンドナビスの議長として、暗躍していた倒されたかに見えたが、タミン・サリの「回生」によって、
死亡・復活を繰り返していたことが判明
トリステットナビスに所属しているクピタンと激闘の末、理解しあう
クピタンをモリレンから庇い、体の一部が泥化。ナビスに連れ戻される
ラヴィリタナビスに所属しているフィオリトに報酬を託し、絶命
武器は覚醒した様子で、ナビスに持ち帰られる
モリレンナビスに所属している占星武器「薄緑」に魂を宿された生命体だということが判明
ジューダを慕っているが故に、フィオリトへ嫉妬と羨望を募らせる
ロディナビスに所属している。王子様系アイドル。
「キミとボクのミライ」をカバーソングだと知っていた
希望も絶望も欲望も持たない、食べることも苦手
パラシュの適合者で、「満足・不満足」を与えることが判明した
ネーレウスメタ的な視点を持ち、謎めいていた
マナマルのフェイトエピソードで、ラヴィリタとは邂逅済
ナビスの議長であることが判明
マナマルの姉であることが確定、マナマルと邂逅
おそらく「空の世界の在り方」を正し現実世界同様の海のある世界に戻そうとしている
ジューダフィオリトの父、ナビス議長の一人
イベント中、「フェザー・ランドル・フィオリト」の覚醒を目論んでいた
フィオリトと邂逅
イベント中、大きく予定がズレていたが、その事についてネーレウスと少し話しているシーンがある
(覚醒はクピタン、トリステット、ラヴィリタである為)

こっちもこっちで多いんですが、ナビス自体は「アルゴーの使用が目的」であることが大まかに判明した程度で、組織的な弱体化はほぼしていません。ラヴィリタが退場したぐらいです。

本イベント、味方キャラクターのエピソード的には変化が大きいにも関わらず、もしイベントやってもあまり進んでる気がしない方がいたとしたなら、このナビス側が勢力削られている感覚が無い為だと思います。

個人的にはもう少しナビス側が混乱しそうな気もしています。ジューダかネーレウス辺りがナビス側を見限るor第三勢力的なものが登場するとか、そういう形になるんじゃないかと勝手に思ってます。

23名出さなきゃいけませんからね、まだ結構空きがあるので。

キャラクター毎の感想について

ちょっとどう感想まとめていいか判らなかったんですが、キャラクター中心にまとめていきたいと思います。全員だと大変なので、気になる人だけ挙げていきますね。

ティコ先生は最高すぎた

今回、迫力のある演技をした人は誰ですか?と聞かれたら間違いなくNo1であろう、ティコ。

フェルディナンドとの対峙は、メタ的にも「2021年5月、当時あまりに重すぎると話題になったフェイトエピ」から待ち望んで実に2年と3か月ぶり、特に実装初期からガチャで引けたユーザー的には見どころ間違いなしだったでしょう。

予想・期待以上の怪演と言っても過言ではないでしょう、凄みがありすぎました。どこかのタイミングできっと出てくるだろうというのは理解していたんですが、口調が本来のものに戻った瞬間に奔る感覚と言ったら!!!

このバトルも最高でしたね!!!!

ティコと言えば太ももばかり話題にされがちなんですが、(それはそれで良いんですが)個人的にはフェイトエピやイベント中の所々に垣間見える「覚悟ガンギマリ感」に惹かれているので、とても……とても満足でした。

フェザーとランドルはいつも通り……ではなかった

いつメンの二人で、いつも通りの性格なんだろうと思いきや、ランドルはともかくフェザーはいつもとかなり違う立ち回りをしていました。ファンの人も変化に戸惑ったり、あるいは喜んだりしたのではないでしょうか。

なんというか、今回のフェザーは人間味溢れています。

このシーン、この後フェザーは「…ッ!」と押し黙ってしまいます。この後ランドルが「取り返しがつかねぇことになっちまうかもしれねぇんだぞ!」と続けるわけなんですが……

ここ、フェザーが「見損なったぞ!」って言うシーン自体がそもそも珍しいです。(例外あれど)誰かを見損なうキャラではないからです。フェザー自身が戸惑っているのが、よく判るシーンです。

他にも、フェザーの今回の動きはいつもと明らかに違います。メタ的に見れば獅子王戦拳との向き合い方を考えるため、成長を予感させる描写を増やしたのだと思いますが、

  • 「拳で語り合おうぜ!」で解決するフェザー、今回は「明確な敵対意識をもってフェルディナンドと対峙」する
  • 「俺が求める強さとは?」について、先について悩み始める(ここはまぁ、いつもの範疇かも)
  • 他人(ランドル以外に、ティコとも)連携して作戦を立て戦う
  • ランドルと(わりとマトモに)口頭で対話しているシーンが多い

キャラクター性が違うというほどではなく、普段もフェザーが絶対取らない言動というわけではありません。ただ、明確に今回「違う側面からフェザーを描写している」というのは伝わってきたので、今後の伏線か何かなのかなぁ、と思ってみていました。

管理人にとっては初期も初期の頃、光SRキャラでフロントをしばらく張ってくれていた印象深いキャラです。最後に明るいフェザーくんとランドルくんも置いておきます。

ラガッツォは感謝していた

1年半かけて、ついにプレイアブル化しました。おめでとう。

フェザーとランドルと3バカやることが決定したような彼のエンジョイ騎空士ライフですが、ラガッツォはマジでいいやつすぎます。

フィオリトとの距離感も大変に良いと思いました。「先輩と後輩」ちゃんとやっていて良いですね。グラブルはわりとこういう距離感を描くのが上手いなーと思います。「ゼタとバザラガ」のような距離感といいますか、そこ二人とはまだ比べるまでもない、登場したてのキャラ達ですが、末永く見ていたい気分

さて、突然ですが、

管理人が好きなシーンはですね!!!!!!!(クソデカ声)

この「俺という一人称」と「ティコ先生という呼び方」から、
ティコへ心から感謝している事が判るシーンなんですよ!!!!!

いやぁ、ラガッツォはあらゆる側面で少年漫画のキャラ過ぎるよ、最高ですね。育ちの良い不良です。シナリオのボイス実装を待ち望んでいます。

ラヴィリタは退場してしまった

グランブルーファンタジーは、良いハーヴィンほど退場する確率が高いと思ってるんですよ。

男女問わず。ラヴィリタは正直なところ、もう少し上手に立ち回って生き延びてほしかったなというのがあります。今回は退場してしまったので、もう出番が見れないのがかなり残念です。

次回イベントで、残された武器がどこかで活躍する場面はあるのでしょうが、ちょっとばかり寂しいですね……。

ロディの存在が強すぎた

なっ……なんだこいつ?!

まだ顔出し程度・キャラ紹介の出番しかもらえていないロディですが、

  • パラシュをマイクにする暴挙
  • 二重人格みたいな性格
  • 他者への依存症高すぎる
  • 「満足・不満足」の戦闘性能への利用・解釈の仕方が強すぎる
  • 並行世界の「キミとボクのミライ」(※)を知っていてカバーソングだと言い切っている知識量
  • 昔、水の宗教で歌ってた(年齢は……?)
  • ケミストリー!

ロディの存在が強すぎる。(※)はリルルのフェイトエピ参照。

グラブルはマルチバース的な世界観を持っているのがメインストーリーで最近明かされたばかりです。本イベント中「操舵手のラカムがいない状況で主人公が操船に詳しかった」非常に珍しい描写からも、ただの声優さんのスケジュールでいるいないが決まっている……ではなく、このロディの設定回りから何か並行世界の一つだということが強調されていたような気もします。今後何か拾われる設定なのかもいしれません。

コルルはフェリクスと、マナマルとロディが、それぞれ対峙する流れだと思うんですが、今のところだとマナマルとのライバル性はそこまで高くないので、その方向性でももう少し深堀されそうな気はします。コルルに救済されて味方ルート……もありえなくはないかな、とも思いますが。

トリステットは「嫌い」だと思えばラクだった

このセリフ前後の応酬が好きすぎて、思わず見出しにつけてしまいました。
ここはなんだか勢い任せに感情ぶつけ合っているだけのようにも見えなくはないんですが、トリステットのキャラクター性を考えると、感慨深くもなるというか、想像が捗るセリフが多いです。

例のシーンについては、別な見出しで。

トリステットとクピタンについては、ルリアノートやフェイトエピソードをそれぞれ見てみたりすると良いかもしれません。トリステットは動物アレルギーで、涙と鼻水が止まらなくなるそうなんですよ……あれ、そんなキャラ他にもいませんでしたっけ?

クピタンは「好き」だと思えば楽だった

“そうやって振る舞わないと、私は生きていけないから”って凄いセリフだと思いませんか。

どれだけ自分に言い聞かせてきたのか。気になる方は、わかりやすく「リスちゃんを嫌いだと思っているかもしれない」と仮定してクピタンのフェイトエピソードと、この前のセリフあたりを見直してみましょう。一粒で二度美味しい。

この後のクピタンのセリフが、全てを物語っていると思います。

余談ですが、ある少年漫画作品(ダイの大冒険)でキャラクターによって「俺」と「オレ」と「おれ」を使い分けています、という設定資料集の一文を見て、子供心に「うまいなぁ」と思った記憶があります。それ以降キャラクターが使う「字面」を気にしているんですが、クピタンは「楽」でトリステットは「ラク」、育ちというか、性根や性格が滲みでていて、大変良いですね。

羽根と毛皮

一見すると戦闘民族みたいなセリフですが、これ、よく見るとお互いのものをお互いのものにしようとしているセリフです。羽根を自分の見えないところへ、毛皮を自分の愛玩物へ。

~FIN~

こんな美しい終わり方ありますか?ここにありました。
凄いゲームですよ、グランブルーファンタジーは。

この「むしり取った」という表現、先ほど書いたように育ちの良い普段のクピタンならまず使わないような表現でしょう。じゃあなんでこのタイミングでこの表現を使うかって言うと、そりゃ当然トリステットが直前に全く同じ表現で言ってるからですよ!!(ちょっと上の画像参照)こういう返しに感動しますね。

百合的表現が苦手な人もいるんでしょうけど、なんというか、男女問わず、こういう激重感情のぶつかり合いは最近のトレンドなんですかね、これからしか摂取できない栄養素があるみたいないわれ方しますが、ちょっと判る気がします。

はぁ、最高のイベントでしたね。

フェルディナンドは気持ち悪すぎた

この無敵だけど最高に気色悪い設定を思いついたの誰なんですかね。(ほめてない)

画像貼るのも躊躇われたので、暗転したシーンの画像で。

このイベントの感想の大半が「気持ち悪い」で埋め尽くされる原因はこのラストシーンにあるんですが、「回生」だから生き返るのは理解できても「ある相手を●害し、その血縁者の妊婦から産まれて3日ぐらいで成人する」のは予想つくわけがない、どうなってんのこれは。

ただ、この長い間生き続けているうちに、「人間らしさが失われている側面」が形成されているんだな、と納得はしました。一応ね……。

尚、4凸タミン・サリがこれのおかげでちょっと株が下がっているとかいないとか。

「周年イベント級」に感じた理由

感想を見てると「周年イベですか?」っていう声がちらほら見受けられました。

主人公がほぼ活躍してないのに周年イベントとは、という感じもしますが、確かに濃密さは負けていないようにも感じます。

1つは、キャラクターのエピソードを一気に消化しつつ、グラブルは中々引っ張りがちな「運命的な対峙とひとまずの決着」を2パターン、ティコとクピタンという直近の人気キャラで行われたのが大きいとは思います。

もう1つは、演出です。

精度が上がってきているイベントの演出

グラブルは言わば紙芝居的な表現でストーリーが進みますが、昨今のイベントでは「動き」や「演出」「エフェクト」にかなり気合が入っていることが多いです。

で、このイベントはその中でもかなり(現時点のグラブルでは)高いレベルで完成された演出が多いのだと思います。アニメーション的な動きが多かったのが特徴的ですね。

「このイベントだけで使われた演出」というのは少ないと思いますが、今回は種類が沢山ありつつもそれぞれ自然と使われていました。管理人が関心したものを一部紹介していきたいと思います。

太ももOPのここ、揺らめきながら起き上がるクピタンのアニメーションになっています。今回すげー導入に力入れたなと思うシーンです。主人公起きるシーンでもこんな描写ほぼ無いのに
一枚絵を暗くしたり、明るくしたり。「クリック無しで3人座って明るい状態をそのまま映し続けるシーン」はほぼ(全く?)ありません
過去の思い出を「16:9フィルム風」で思い出す演出、前からありますが、今回も効果的
いわゆるチルトシフト(焦点以外のがぼやけるやつ)。今回は特に多様されています。牢のシーンは視点移動しようが無いのに、よくやってます
ここの「セピア+明るさ調整」の効果の多重掛けも上手いです。5年前ぐらいだったら集中線とか平気でやってたかもしれない
お馴染みになったカットイン。グラブルはカットインの形状に種類があって、動きのある時は稲妻を使っています。あと集中線で勢い増してるのも良かったです
年々生々しくなっていくグラブルの血糊処理。良いけど、たまにこう、もう少し手心をさ……
これも「顔以外ぼかし」と放射線状の特殊エフェクト+アウトライン光源(紫)、内部的に多重エフェクトになってるかどうかわかりませんが、結構気合が入った処理な気がします
「光で消し飛ぶ」みたいな描写は周年イベントでも多くみられますが、今回は「二人の間にある武器の接触点が光源になってる」状況が自然と頭に入ってくる構図でスゴい
本イベント、屈指の演出シーン。
この会話システムで「背中側に近づき、島の端から空中へ突き落とす」を
どうやって表現すれば、見てる側が自然とその状況を理解できるのか。
抜群にセンスの要るシーンだと思いますが、完璧でした。ココすごすぎる
迫力ある「上から?!」を再現したシーン。ここも本イベントの中で抜群のやつ。
立ち絵も遂にカットしてまで工夫してきました。昔のグラブル、キャラが飛ぶシーンって途中からキャラ絵見切れてたりしたのに、凄い進化です
前後の画造りで、二人の後頭部を見ていると「きちんと錯覚できる」シーン。後頭部描いている場面もグラブル少ないので、ここも印象に残りますね。
2Dゲームや、アニメでよく見られる演出ですが、前の煙が流れることによって、中央の光柱を中心に風が「巻き」起こっているのが判るシーン
これも周年イベで見るやつ、大型ボスの登場シーン。変身直後の「足踏みしめるシーン」は良いんですが、正直、アニメーション自体はまだ神バハ時代っぽい感じで、あまり凄みは感じにくいかも
こっちも同様、アニメーション自体が神バハ時代っぽい。もう少し言い換えるとグラブルの昔の召喚アニメーションっぽい感じのカメラワークに感じる。エフェクトは豪華ですが
今回は前後の文脈と「読者がこういうの知ってるでしょ?」って前提で演出が組まれている箇所が多いので、「何をしているのか」が推測しやすいのが特徴ですね。これは「戦った後、あおむけで二人が倒れている」シーンを間接的に描写していますね

グラブル、年々演出が豪華になっていきます。というか、この4:3ぐらいの画面枠の中で、限られた制約・リソースの中で、どれだけ演出を効果的に行うのか唸るようなものが非常に多いので、メタ的な視点で見ていても大変面白いのがいいですね。

本イベントは特に豪勢にしかけてきたので、今後もそうなのかは判りませんが、ともかく充実感でいっぱいです。